帯状疱疹 頭痛 いつまで

帯状疱疹による頭痛はいつまで続く?/ひどい時は薬で治るの?

帯状疱疹とはウイルス性の感染症の一種で、水疱瘡を発症させるのと同じ水疱瘡ウイルスが原因となって引き起こされます。
水疱瘡は多くの人が子供の頃に経験する感染症ですが、水疱瘡が完治した後もウイルスが体内に残り続けるのが特徴となっています。

 

この体内に残ったウイルスは身体が元気で免疫力が通常であれば問題はありません。
なんらかの理由で免疫力が低下してしまい再活性する事があります。
この再活性によってウイルスが悪さをするのが帯状疱疹で、一般的に高齢者が発症すると症状が激しくなりやすいと言われています。

 

帯状疱疹を発症した場合に現れる症状は、まず体の一部に神経痛に似た痛みを感じるようになる事から始まります。
帯状疱疹による痛みの強さは人それぞれで、夜に眠れないくらい痛い人もいれば大して気にならないという人もいます。

 

体の一部に痛みが現れてから少し経過すると、痛みを感じた部分にち虫刺されのような発疹が出来ます。
この発疹はだんだんと化膿を伴い、数日すると自然と潰れて膿が出て完治へと向かっていきます。

スポンサーリンク

帯状疱疹の治療方法に関しては薬物療法が基本で、抗ウイルス薬を内服もしくは点滴といった形で投与していきます。
また痛みの症状が激しい場合にはステロイド薬等を用いて、その痛みの症状を緩和する処置が取られる事もあります。

 

ちなみに帯状疱疹の患者の中にはいつまでも続く頭痛を訴える人もいますが、この頭痛も決して珍しい症状ではないです。
帯状疱疹を発症するとウイルスの刺激によって血管が拡張する事があり、この血管拡張が頭で起こると頭痛が現れるようになります。

 

頭痛という症状はひどい場合には生活に支障をきたす事もあるので、いつまで続くのかが気になる人も多いです。
この頭痛がいつまで続くのかについては個人差が大きく、いつまでと言い切る事は難しいと言えます。
痛みが緩和していく1週間程度で治まることもあれば、長引いてしまう場合もあります。

 

頭痛がいつまで続くのかを見る一つのポイントとして、処方された鎮痛薬が効くかどうかという点があります。
この頭痛に処方されたロキソニンなどの鎮痛薬が効果を発揮した場合には、頭痛はそんなにいつまでも続く事はないとされています。

 

これに対して鎮痛薬が効かなかった場合にはいつまでも長引く事が多く、長期間に渡る治療が必要になる事も少なくないです。